家事を効率化するための水回りの考え方と動線を意識した間取り例

家事の効率や移動のしやすさなどを考える際に家事動線を考えることは非常に重要です。
家事動線のなかでも水回りの動線は日常生活を送るうえで大きな割合を占めるため、ご自分たちのライフスタイルに合わせて配置することが理想的で、水回りの動線にこだわることは生活の質向上に繋がります。
家事は毎日行わなければならないため、水回り動線をきちんとデザインすることで効率的に取り組むことができます。
今回は、水回り動線の考え方や水回りで大切なことについてご紹介します。

関連記事:生活動線を考慮しないとどうなる?考え方を解説します!

キッチン

水回り動線を優先的に考える

効率の良い家事動線を考えるためには、水回り動線を優先的に考える必要があります。
水回り動線を優先的に考える理由は、家事動線の中で水回りで行う家事の占める割合が多く、水回りの使い勝手が悪いと生活が非常に不便なものになるからです。
調理をするとき、洗濯をするとき、身支度を整えるときなど水回りはさまざまな生活シーンで使われます。
水回り動線を考慮していないと、家事をする際の移動距離が延びて時間がかかってしまったり、動線が交わりやすい場所が混雑してスムーズに移動できなかったりと、使い勝手の悪いものになってしまいます。
また、家づくりの際はリビングや居室の広さやデザインなどにどうしても意識が向いてしまいがちで、水回りの動線が疎かになりやすくなってしまいます。
水回りは狭いほど使い勝手が落ちてしまい、住んでみないとその不便さに気づけない場合が多いため注意が必要です。
水回り動線を優先的に考えることで水回りの使い勝手が悪いといった失敗を防ぐことができるため、優先的に考えることが大切となります。

関連記事:住みやすい家の特徴とは? 動線を考慮した間取りと押さえたいポイント

水回り動線を優先的に考える必要がある理由

水回りはまとめることが大切!

水回りで家事を行うことは非常に多く、キッチンや浴室、トイレなど水回りの設備はなるべく近い場所にまとめて配置することで、効率的に家事を行うことができるようになります。
特に、家事をする際に最も行き来することが多いと言われる場所がキッチンと洗面室です。
キッチンと洗面室の位置が遠いと、行き来に時間をとられ家事がスムーズに進みません。
キッチンと洗面室の配置が近ければ、キッチンで調理をしながら洗濯をしたりお風呂やトイレの掃除をしたりと並行して家事を行うことが可能になります。

また、キッチン、浴室、洗面室、トイレなどに付属する配管設備はメンテナンス費に影響を与え、水回りを1ヶ所に集めることで、配管工事のコストが安くすむというメリットもあります。
配管設備は定期的にメンテナンスをする必要がありますが、その際に配管が1ヶ所に集中していることでメンテナンスが楽になります。
水回りを1ヶ所に集めることは動線がよくなり家事の効率も上がりますが、コストの面でもメリットがあります。

関連記事:日々の暮らしを便利にするランドリールームの魅力

水回りはまとめることが大切!

水回りの家事動線を意識した間取りの例

回遊できる間取り

一般的な間取りはそれぞれのお部屋が行き止まりになっているためスムーズな移動ができないことがありますが、回遊できる間取りであれば引き返すことなく移動することができるため、効率的な移動ができるようになります。
キッチン、洗面室、ランドリールーム、トイレなどの水回りを回遊できるようにすることで、行き止まりがなくスムーズな移動ができるようになるため、水を使う調理、洗濯、掃除などの複数種類の作業でも、同時進行しやすくなります。
回遊できる間取りの家事動線は、移動距離を減らし家事のストレスを軽減してくれます。

直線上にある間取り

キッチン、洗面室、ランドリールーム、トイレなどの水回りを直線上に集約して配置することで、移動距離を減らした家事が楽になる動線となります。
L字やT字の間取りにもしやすく、組み合わせ方次第で玄関からお風呂に直行できる間取りや洗面室からバルコニーなどの干し場に移動できるように工夫することで、家事動線が良くなります。

これらの間取りは水回りで採用されることが多く、無駄な移動が少ない効率の良い動線となります。

キッチンから干し場

水回りは音にも注意!

どんなお部屋からでもすぐ水回りへ行けることは便利に違いありませんが、近すぎると””の問題が生じてしまう事があります。
トイレを流したり、浴室でシャワーを使ったり、洗面室で洗濯機を回したりなど、水回りでの作業は必ず音が発生してしまいます。
2階に水回りがあると1階まで排水の音が響いたり、寝室とトイレが近いと夜中にトイレの音で目が覚めてしまうかもしれません。
また、音とは別に臭いが広がってしまう可能性もあります。
普段生活をするリビングやダイニング、寝室などとはある程度の距離を保つことで避けることができるため、間取りを考える際は考慮するようにしましょう。

水回りは音に注意!

まとめ

考えられた家事動線は暮らしやすさに直結していると言っても過言ではありません。
家事動線の中でも、特に水回りの動線は重要になってくるため、水回りの考え方や1ヶ所にまとめることなどを家づくりの際の参考にしていただければと思います。
水回りをどうしても1階と2階に分けなければならない場合は、1階と2階の同じ場所に持ってくると配管がスムーズになり、音も気になりにくくなります。
生活する上で重要な、家事効率の良さと快適さを考えた家づくりを一緒に行っていきましょう。


大栄建設では、健康をコンセプトとした空気がおいしい家づくりにこだわり、HEAT20 G2、C値 ≦ 0.5を基準に全棟耐震等級3、長期優良住宅、パッシブデザインの高気密・高断熱・省エネ住宅を提供しており、『完全自由設計の注文住宅』、規格住宅『TRETTIO』、建て替えよりもコストを抑えた『フルリノベーション』をご用意しております。
資金計画や住まいづくり勉強会、見学会・相談会なども定期的に開催しておりますので、お気軽にご相談ください。

○ホームページ
https://www.daiei-co.com/

○リフォームページ
https://reform.daiei-co.com/

○Instagram
https://www.instagram.com/daiei.kensetsu.kanazawa_bunko/

○Facebook
https://www.facebook.com/daieico/

お気軽にご相談ください

横浜市で新築注文住宅を建てる大栄建設株式会社

 0120-81-6636 
営業時間 8:30~17:30
定休日 水曜、祝日、夏季、年末年始
横浜市で新築注文住宅を建てる大栄建設はZEHビルダー

大栄建設は ZEHの普及に努めています!

ZEH(ゼッチ)とは、Net Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギーハウス)の略。

ネットゼロエネルギー住宅とは、建物の断熱化+機器の高効率化により、使用エネルギーを削減し、さらに、太陽光発電などの創エネルギーを用いることで、エネルギー収支がゼロになる住宅のこと。

大栄建設の ZEH普及実績と今後の目標

2025年度 戸建住宅の総建築数に対するZEH目標値は新築75%・既存75%
2023年度 戸建住宅の総建築数に対するZEH実績値は新築75%・既存0%
2022年度 戸建住宅の総建築数に対するZEH実績値は新築67%・既存0%
2021年度 戸建住宅の総建築数に対するZEH実績値は新築75%・既存0%
2020年度 戸建住宅の総建築数に対するZEH実績値は新築50%・既存0%