ランドリールームとは?メリット・デメリットと快適に使用するためのポイント

洗濯は生活する上で欠かせない家事の1つですが、工程や移動が多く手間がかかる大変な作業です。
花粉、PM2.5、黄砂、排気ガスなどの影響で外干しを敬遠される方も増えてきており、洗濯乾燥機や浴室乾燥に頼っているご家庭も多いことでしょう。
そんなご家庭におすすめなのがランドリールームです。
ランドリールームを設置することで、効率の良い家事導線の実現や家事の負担軽減、効率アップが期待できるため、設置を検討される方が増えています。
今回はランドリールームとはどのようなスペースなのか、メリット・デメリットや快適に使うためのポイントをご紹介します。

ランドリールーム

ランドリールームとは?

「ランドリールーム」とは、洗濯に関する家事をまとめて行えるお部屋やスペースのことをいい、「洗濯室」と呼ぶこともあります。
洗濯機や乾燥機、物干し竿、アイロン台などをまとめて置いておけるため、時間や天候を気にせず「洗う、干す、取り込む、アイロンがけ、たたむ」といった洗濯に関する全ての作業をランドリールームだけで完結させることができます。
そのため、1階の洗面室から2階のベランダへ重たい洗濯物を運ぶといった移動をする必要や、取り込んだ後各自のお部屋のクローゼットに収納するといった作業の必要がなく、負担を減らして効率的に家事を行うことができます。
換気設備を整えることで、部屋干しの臭いがこもることもありません。

洗濯物を干すスペースとして、ランドリールームではなくサンルームを設置するご家庭があります。
サンルームは、天井や壁をガラス張りにして日光を多く取り入れることができるように設計されたお部屋です。
室内干しのお部屋として使うご家庭も多いですが、基本的に干す・取り込む以外の作業は別の空間になるため、洗濯に関して言えば家事導線が良くないことや夏場暑くなりやすいことなどデメリットも多くあります。
どうしても太陽光で乾かしたいといった場合以外では、ランドリールームの方が効率は良くなります。

ランドリールームのメリット

・洗濯の手間が軽減できる

ランドリールームを設置すれば、洗濯関連の家事効率が上がります。
洗濯はいくつもの工程があり時間がかかる家事の一つですが、同じ場所で洗濯から収納までを完結できるため、無駄な移動や手間を減らすことができます。

・室内干しができる

洗濯物を干す専用のスペースがあるため、天気の悪い日でも洗濯物を干す場所に困りません。
急な雨で濡れてしまうことや強風で飛ばされることを考えなくて良く、共働きで取り込む時間がない方でも干しっぱなしにすることもできます。
人に見られたくないものやご家族の情報が漏れてしまうことも防げるため、防犯対策にもなります。
また、花粉やPM2.5、黄砂、排気ガスなど外気や紫外線による色あせを気にすることなく、乾かすことができます。

・洗濯物が散乱することを防げる

忙しいときやリビングで室内干しをした場合など洗濯物を畳むのを後回しにしてしまうこともあるでしょう。
ランドリールームは、取り込んだ洗濯物をその場で畳み、収納することができるので、リビングに洗濯物が散乱したり、畳まず放置してしまったりといったことは少なくなるでしょう。
また、アイロン台や作業台があれば洗濯物を取り込んだ後、すぐにその場でアイロンもかけることができるので、無駄な動きをなくすことができます。

ランドリールームのデメリット

・湿気対策が必要

ランドリールームは室内干しすることになるため、通気性が非常に重要となります。
通気性を考慮しないと湿気がこもりやすくなり、洗濯物が乾きにくい、臭いがこもる、お部屋にカビが生えるといったことが起こる可能性があります。
窓の位置や換気設備、サーキュレーターなどで空気が循環するように対策しましょう。

・独立したお部屋で家事をすることになる

ランドリールームは独立したお部屋となるため、洗濯物を干したり畳んだりしている間は、そのお部屋にこもって作業をすることになります。
そのため、リビングで遊んでいる子どもを見守りながら洗濯物を畳んだり、テレビを見ながらアイロン掛けをしたりすることはできません。
ご家族の気配を感じながら家事をしたい方にとっては、不向きな間取りかもしれません。

・使わなくなる可能性がある

ランドリールームは洗濯物を干すスペースでもあるため、ある程度の広さがないと狭くて使いにくいと感じてしまい、使わなくなってしまう可能性があります。
また、共働き世帯や子育て世帯にとってはとても便利ですが、将来的に子どもが成長してお家を出て行った場合など、ライフステージの変化によって使わなくなる可能性もあります。
ランドリールームがデッドスペースとならないよう将来を見据えて検討しましょう。

ランドリールーム

 

ランドリールームを快適に使用するためのポイント

ここからはランドリールームを快適に使用するためのポイントをご紹介します。

ランドリールームの近くに収納を設置

ランドリールームの近くに、タオルやパジャマ、下着などの洗濯物を収納するスペースを設置すると便利です。
洗濯を行う方にとっても洗濯された物を使う方にとっても、必要な場所のすぐ近くに必要なものをしまう収納があるため、動線が短くなり快適に使用できるようになります。

ランドリールームに脱衣所で使うタオルや下着、パジャマなどを収納する家具を設置したり、ランドリールームの隣にファミリークローゼットを設置したりすることで、多くの衣類を収納できるようになります。
さらに、洗濯物以外にも洗濯に使う道具などを収納できるスペースがあると便利で、例えばハンガーや洗濯バサミ、アイロン、洗剤や柔軟剤などがあります。
ランドリールームに収納できる容量を確認し、ランドリールームに何を収納した方が良いのか、収納したい物の大きさや量なども考えて収納スペースを検討してみてください。

関連記事:家事動線を考慮したファミリークローゼットとは?注意点も併せて解説します!

通気性や換気をしっかりして湿気対策

室内干しの場合によく起こる問題として「ジメジメする」「乾きにくい」といったお悩みがあります。
このようなお悩み解決のためには、湿気対策をする必要があります。

具体的な湿気対策としては、

・換気や送風をする
・床や壁に調湿効果が高い素材を使う
・衣類除湿乾燥機を使う

などがあります。

簡単に行える対策として、窓を2カ所以上開けて換気をすることや、換気扇、サーキュレーター、除湿機、エアコンなどを使用すること、調湿効果が高い床材や壁材を使うことが挙げられます。
ランドリールームに衣類除湿乾燥機を設置して洗濯物を干すことも有効で、リビングと比べて面積が狭いことが多いため、同じ部屋干しでもより早く乾かすことができます。

関連記事:カビが生えない家を作るためには?カビを防いで健康に過ごそう! 

作業台とコンセントの位置と数

洗濯物をたたむ際に便利なのが作業台です。
作業をする人に合った高さと大きさを確保することがポイントで、十分な広さがない場合は、折りたたみ式や収納式の作業台を設置することもでき、アイロン台や収納棚との兼用も可能です。
また、ランドリールームはコンセントの位置と数も重要になります。
特に洗面室と兼用のランドリールームの場合、アイロンやサーキュレーター、除湿機、ドライヤー、冷暖房器具などさまざまな家電を使う可能性が高いため、使いやすいコンセントの配置と数をちゃんと考えておきましょう。

関連記事:新築住宅の家づくりで、考えておきたいコンセントの位置と注意点 

ランドリールームの広さは2~3畳程度が目安

ランドリールームで洗濯物を干す、畳む、作業するスペースなどを考えると、ご家族4人分の洗濯物(約6kg)を室内に干すのに必要だと言われる広さが2畳のため、2~3畳程度は欲しいところです。
狭いと洗濯物が乾きづらく作業もしにくくなるため、せっかくのランドリールームが使いづらいものになってしまいます。
ランドリールームを2~3畳以上確保することが難しい場合は、洗面室・脱衣室と兼用にするのが良いでしょう。
浴室に浴室乾燥機を設置することで、さらに干す効率が上がります。

関連記事:日々の暮らしを便利にするランドリールームの魅力

ランドリールーム

まとめ

今回はランドリールームについてご紹介しました。
洗濯は、毎日必要でありながら手間や時間がかかる家事です。
ランドリールームを設けることで洗濯の家事動線がスムーズになり、時間や天候を気にせず洗濯に関する全ての作業を一貫してそのスペースで行うことができるため、忙しい共働き世帯や子育て世帯に注目されています。
ご自身のライフスタイルに合ったランドリールームを設置することで、より効率的で快適なお住まいにすることができます。


大栄建設では、健康をコンセプトに国産木材や自然素材にこだわり、全棟耐震等級3、長期優良住宅、パッシブデザイン、高気密・高断熱・省エネの「100年住める快適な家」の設計・施工を手掛けております。
構造・完成見学会や住まいづくり勉強会、相談会なども定期的に開催しておりますので、お気軽にご相談ください。

○ホームページ
https://www.daiei-co.com/

○リフォームページ
https://reform.daiei-co.com/

○Instagram
https://www.instagram.com/daiei.kensetsu.kanazawa_bunko/

○Facebook
https://www.facebook.com/daieico/

お気軽にご相談ください

横浜市で新築注文住宅を建てる大栄建設株式会社

 0120-81-6636 
営業時間 8:30~17:30
定休日 水曜、祝日、夏季、年末年始
横浜市で新築注文住宅を建てる大栄建設はZEHビルダー

大栄建設は ZEHの普及に努めています!

ZEH(ゼッチ)とは、Net Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギーハウス)の略。

ネットゼロエネルギー住宅とは、建物の断熱化+機器の高効率化により、使用エネルギーを削減し、さらに、太陽光発電などの創エネルギーを用いることで、エネルギー収支がゼロになる住宅のこと。

大栄建設の ZEH普及実績と今後の目標

2025年度 戸建住宅の総建築数に対するZEH目標値は新築75%・既存75%
2023年度 戸建住宅の総建築数に対するZEH実績値は新築75%・既存0%
2022年度 戸建住宅の総建築数に対するZEH実績値は新築67%・既存0%
2021年度 戸建住宅の総建築数に対するZEH実績値は新築75%・既存0%
2020年度 戸建住宅の総建築数に対するZEH実績値は新築50%・既存0%