新築住宅の照明計画とは?照明の種類と部屋ごとの選び方のポイント

新築住宅を建てる際、採光や通風と同じように、照明器具の種類や配置を考えることも大切です。
照明は、種類もさまざまで、形状や配置、色によって、お部屋の印象はガラッと変わります。
照明によってお
部屋の明るさや快適性、レイアウト、満足度などにも影響してくるので、あらかじめきちんと照明計画を立てましょう。
今回は新築住宅の照明計画についてご紹介します。

 

照明の種類について

照明器具によってその特徴と役割は異なります。
照明計画についてご紹介する前に、まずは照明の種類についてご紹介します。

シーリングライト

シーリングライト1つ目はシーリングライトです。
シーリングライトは最も一般的なライトで、天井と一体となるような高い位置からお部屋を照らすことができる照明器具です。
1台でお部屋全体を照らすことができるため、メイン照明としてよく使用されます。
和室向け、洋室向けなどさまざまなデザインのものがあり、目線の高さに物がないので、すっきりとしていて空間が広く感じられます。

 

スポットライト

スポットライト2つ目はスポットライトです。
スポットライトは、一部を集中して照らすことができるため、空間の一部を強調したい時には最適なライトです。
首振りが可能なものや、ライティングレール上で位置を移動することが可能なものもあるため、比較的自由にレイアウトすることができます。
複数を組み合わせて主照明にしたり、壁や天井を照らして間接照明にしたりと空間を演出することができる照明です。

 

 

ダウンライト

ダウンライト3つ目はダウンライトです。
ダウンライトは天井に埋め込んで設置するタイプのライトで、廊下やトイレなどの場所でよく使用されている照明です。
天井をフラットに保つことができるので狭い空間でも設置することができ、すっきりとした印象になります。

照射範囲が異なるタイプのものがあり、それぞれのお部屋にあった空間を演出することができます。
また、目への負担を和らげるために、反射板に工夫がされていたり、電球の高さを深くしたりしているものもあります。

 

ペンダントライト

ペンダントライト4つ目はペンダントライトです。
ペンダントライトは天井から吊り下げるタイプの照明で、ライトとの距離が近くな
ることが特徴です。
最近では吊るすタイプのほかに壁掛けのタイプなど種類も豊富で、またおしゃれなデザインのものが多くインテリアとして人気があります。

照らす範囲が狭いためメイン照明としては不向きで、設置場所としてはキッチンやダイニングとの相性はとても良く、また設置の方法もライティングレールと組み合わせて設置できるものなど、さまざまな場所で活用できる照明です。

新築住宅の照明計画

 

部屋ごとの照明計画の立て方について

照明計画とは、照明の種類や配置について考えることです。
そのお部屋の用途や過ごし方によって、どんな照明を設置しどんな雰囲気のお部屋にしたいかは変わってきます。
ではどのように照明の計画を立てていったらよいのか、部屋ごとのポイントをご紹介します。

リビング・ダイニング

リビングやダイニングは家族みんなが集まる空間なので、部屋全体を明るくしてくれる照明がよいでしょう。
そのため、まずはシーリングライトで全体の明るさを確保し、それで足りない部分にはペンダントライトやダウンライトを設置して、明るさを補えるように計画を立てましょう。
リビングは家族がリラックスする場所でもあるので、明るさを調整できる機能や照らす場所を調節する機能が付いた照明を設置すると便利です。
テレビを見る時は明るい照明、映画を見る時は暗めの照明にするなど光を変えることで、その瞬間をより楽しむことができます。

 

キッチン

キッチンは、長時間の作業することが多いため、なるべく目に負担がかからないような工夫が必要です。
シーリングライトやダウンライトで部屋全体の明るさを確保しつつ、手元を照らしてくれるスポットライトやペンダントライトなど補助照明を使用すると良いでしょう。
近年ではリビングやダイニングと繋がりのあるキッチンが主流のため、リビング、ダイニング、キッチンで一体感を演出し、光の強さや色を切り替えられる照明にすると便利です。
リビングやダイニングで食事や団らんの際は、キッチン側の灯りは消しておいたり、暗めの明かりに切り替えたりといった使い方ができるようになります。

関連記事:オープンキッチンをお考えの方へ!照明の選び方をご紹介します!

キッチン照明

 

子ども部屋

子供部屋は、勉強をしたり、本を読んだりとさまざまな行動をし、また場所も定まらないことが多いため、リビングと同様に部屋全体に十分な明るさを確保することをおすすめします。
照明が暗すぎると、子どもの視力が低下するリスクがあるだけでなく、気分が沈みやすくなってしまう可能性も出てきます。
子どもの健やかな成長を促すためにも、デザインよりも機能を重視した照明を選びましょう。
勉強する場合は明るさが必要なため、スポットライトやデスクスタンドなど補助照明を活用しましょう。

 

玄関

玄関は、内玄関と外玄関の両方の照明を考える必要があります。
長時間利用することは少なく明るさもそこまで必要ではありませんが、毎日使う場所であるため、素敵な空間にしたい場所です。
内玄関は外から埃や砂などが入り込む可能性があるため、ダウンライトがおすすめです。
両手に荷物を抱えていることもあるため、自動で点灯してくれる人感センサー付きの照明やシューズボックスや足元を照らす補助照明があるととても便利になります。
外玄関は、防雨性能のある壁掛け用のペンダントライトやエクステリア用の照明がおすすめです。
こちらもセンサー付きの照明が便利で、防犯対策にもなります。

内玄関照明

 

寝室

あまり明るさの必要のない寝室は落ち着いた感じにする方がよいでしょう。
そのため、明るすぎない温かみのある色で、ダウンライトやスポットライトなどで間接的な照明も良いですし、スタンドライトなどの補助照明で癒しの雰囲気を演出することでリラックスできます。
どの照明でも明かりを調節できるもの、手元で操作できるものであれば便利です。

新築住宅の照明計画 寝室

 

まとめ

今回は照明の種類と部屋ごとの照明の選び方のポイントについてご紹介しました。
家族構成やライフスタイルによっても、照明計画は変わってきます。
設置する空間をご家族でどのように使うのかをしっかりとイメージし、快適性や利便性、雰囲気や使い安さを意識して、理想の照明計画を行いましょう。

お気軽にご相談ください

横浜市で新築注文住宅を建てる大栄建設株式会社

 0120-81-6636 
営業時間 8:30~17:30
定休日 水曜、祝日、夏季、年末年始
横浜市で新築注文住宅を建てる大栄建設はZEHビルダー

大栄建設は ZEHの普及に努めています!

ZEH(ゼッチ)とは、Net Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギーハウス)の略。

ネットゼロエネルギー住宅とは、建物の断熱化+機器の高効率化により、使用エネルギーを削減し、さらに、太陽光発電などの創エネルギーを用いることで、エネルギー収支がゼロになる住宅のこと。

大栄建設の ZEH普及実績と今後の目標

2025年度 戸建住宅の総建築数に対するZEH目標値は新築75%・既存75%
2023年度 戸建住宅の総建築数に対するZEH実績値は新築75%・既存0%
2022年度 戸建住宅の総建築数に対するZEH実績値は新築67%・既存0%
2021年度 戸建住宅の総建築数に対するZEH実績値は新築75%・既存0%
2020年度 戸建住宅の総建築数に対するZEH実績値は新築50%・既存0%