一般的な家の広さはどのくらい?家の広さについて解説します!

「家を建てたいけど、どのぐらいの広さが良いだろうか」「他の人の家はどれくらいの大きさかな」とお考えの方はたくさんいらっしゃると思います。
こんな家にしたいという理想はあっても、このくらいの広さの家が良さそうという具体的な目安は難しいですよね。
一般的な家の広さを知っておくと、ご自分の家はどのぐらいの広さがちょうどよいのかを考える際の参考になります。
今回は、一般的な家の広さと平均的な家の間取りについて解説します。

 

一般的な家の広さについて

住宅金融支援機構が2020年にローンの申込者に対して行った調査(住宅金融支援機構HPより)によると、注文住宅の全国平均の住宅面積は124.4㎡と言われています。
124.4㎡は、坪数で表すと約37.5坪になります。
建売住宅の平均の住宅面積は約30坪(約101.1㎡)であるため、注文住宅と建売住宅を合わせた戸建て住宅の一般的な広さは、30~40坪程度(約99㎡〜約132㎡)と言えるでしょう。

国土交通省が取りまとめた「住生活基本計画(全国計画)」によると、住宅内で快適に生活するために必要な広さは、

戸建て

25㎡×4人+25㎡=125㎡(約38坪)

マンション

20㎡×4人+15㎡=95㎡(約29坪)

とされています。

 

全国平均での一般的な広さは、十分な広さを備えていると言えるでしょう。

30~40坪の広さの家となると、2階建ての4LDK、3LDKという間取りが多くなります。

関連記事:延べ面積と施工面積の違いについて解説します!

 

間取り

 

一般的な家の広さの平均的な家の間取りについて

ここからは一般的な家の広さの平均的な間取りについてご紹介します。

戸建て住宅の一般的な広さである30坪から40坪(約99㎡〜約132㎡)ほどの広さの家であれば、4LDKという間取りが多くなります。
例としては、15~18畳のLDK、6~8畳の部屋が4部屋といった間取りになります。
このくらいの間取りであれば収納にも余裕があるため、よほどモノが多くない限り快適に過ごせる居住スペースが確保できます。

ソファでくつろぐ家族上記の間取りで想定している居住人数は4人です。
夫婦+子ども2人の4人家族であれば、ほとんど不自由することなく快適に過ごせる広さといえるでしょう。
また、お庭や駐車場のスペースも十分に確保できます。

では、7人前後の家族が快適に過ごすにはどの程度の広さが必要なのかというと、一般的には60坪(約198㎡)の広さがあれば7人家族であってもゆとりを持って暮らせると言われています。
この家の間取りとしては、LDKが25畳、応接間が8畳、6~8畳の部屋が5部屋の6LDKとなります。
これだけお部屋を作ってもまだかなりスペースがあるため、収納を追加したり、トイレを複数個設置したりといったこともできます。

関連記事:4人家族が快適に暮らせる家の広さはどれくらい? 

 

まとめ

今回は一般的な家の広さと平均的な家の間取りについて解説しました。
最適な家の広さは、家族の年齢や人数などによって大きく変わってきます。
広ければ良いというものでもないため、ご自分がどれくらいの広さの家に住みたいのか、どういったライフスタイルなのかを予算に合わせて考えてみてください。
大栄建設では、お客様のご要望をお伺いし、お客様の理想の暮らしを実現できるプランをご提案させていただきます。
こんな家に住んでみたいという理想を是非お聞かせください。

 

>>>お問い合わせはこちら

お気軽にご相談ください

横浜市で新築注文住宅を建てる大栄建設株式会社

 0120-81-6636 
営業時間 8:30~17:30
定休日 水曜、祝日、夏季、年末年始
横浜市で新築注文住宅を建てる大栄建設はZEHビルダー

大栄建設は ZEHの普及に努めています!

ZEH(ゼッチ)とは、Net Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギーハウス)の略。

ネットゼロエネルギー住宅とは、建物の断熱化+機器の高効率化により、使用エネルギーを削減し、さらに、太陽光発電などの創エネルギーを用いることで、エネルギー収支がゼロになる住宅のこと。

大栄建設の ZEH普及実績と今後の目標

2025年度 戸建住宅の総建築数に対するZEH目標値は新築75%・既存75%
2023年度 戸建住宅の総建築数に対するZEH実績値は新築75%・既存0%
2022年度 戸建住宅の総建築数に対するZEH実績値は新築67%・既存0%
2021年度 戸建住宅の総建築数に対するZEH実績値は新築75%・既存0%
2020年度 戸建住宅の総建築数に対するZEH実績値は新築50%・既存0%