ご家族みんなで団らんするリビングは1階に配置する間取りが一般的でしたが、近年では2階に配置する間取りのお家も増えてきています。
日当たりや眺望が良くなったり、天井が高い開放的な空間を作れたりとリビングを2階に配置することでさまざまなメリットが得られる一方で、「階段の上り下りが大変そう」「家族のコミュニケーションが取り辛そう」などの心配のお声も聞かれます。
2階リビングにして後悔しないためにも、後悔の原因となるポイントや注意点をあらかじめ知っておきましょう。
今回は2階リビングについてご紹介します。
目次
2階リビングはどうなの?
2階リビングは、ご家族の団らんのためのくつろぎスペースであるリビングを2階に配置した間取りのことを言います。
昔の住宅は、1階にリビングを配置し2階にそれぞれの個室を設けることが一般的でしたが、近年では2階リビングの住宅が増えています。
日当たりやプライバシーの確保のしやすさなどが2階リビングが増えている主な理由で、3階建ての住宅も増えていることから中間にある2階をリビングにするといったケースも見られます。
特に、都市部や狭小地、住宅密集地など、日当たりや近隣の音が気になるような場所で快適に暮らすために考えられた間取りです。
2階リビングの間取りを選ぶ理由
日常的な暮らしやすさや老後を見据えた暮らしなどを考えると、暮らしの中心となるリビングは1階にあることが好まれます。
しかし、隣家との距離が近すぎると1階の日当たりや明るさが十分ではなかったり、外からの視線が気になってカーテンを閉じたまま過ごしていたりという方もいらっしゃいます。
2階リビングであれば1階リビングと比べてたくさんの光を取り込みやすいため、お部屋の中がいつも明るく開放的で、外からの視線が気になることなく、カーテンや窓を開けてのびのびと新鮮な空気が流れる気持ち良いリビングにしやすくなります。
立地や周辺環境による影響を極力減らして、毎日を快適に暮らしやすい間取りということになります。
2階リビングのメリット
ここからは、具体的に2階リビングの性質について詳しくみていきます。
2階リビングには、日当たりやプライバシーの確保、眺望の良さ、家事動線の良さなど多くのメリットがあります。
日当たりが良く明るい
2階リビングは、1階リビングよりも日当たりが良く、日照時間も長くなるため明るいリビングを実現できます。
上階がない場合は天井高を活かした空間設計がしやすく、吹き抜けやロフト、天窓・高窓などを最大限活用することで光や風を取り入れやすく、暗くなりがちな1階に寝室を配置することになるため、住空間を効率よく使うことができます。
また、2階リビングにバルコニーを設置することで洗濯動線が良くなり、家事の最中でもお子さんの近くで見守ることができ、遊び場として活用することもできます。
関連記事:日当たりの悪い家は後悔してしまう?その理由を解説します!
プライバシーを確保しやすい
狭小地や住宅密集地などでは、道路側にリビングを配置せざるを得なかったり、隣家の窓が近い位置にあるというケースも多く、通行人や隣家の視線が気になってしまうといったことが起こりがちです。
2階リビングの場合は高さがある分、外からの視線を避けやすくなるため、通行人や隣家の視線を気にせず過ごすことができます。
カーテンを閉めっぱなしということがなくなり、大きな窓も設置しやすくなるため、のびのびと新鮮な空気が流れる気持ちの良いリビングになります。
関連記事:外から見えない間取りとは?プライバシーに配慮した家づくり
快適な環境を作りやすい
会話やテレビ、楽器、ペットなどさまざまな生活音がリビングでは発生しますが、1階リビングの間取りを採用しているご家庭が多いため、2階リビングにすることで生活圏がずれ、近隣の生活音が聞こえにくく、またこちら側の音も伝えにくくなります。
生活音はストレスとなってしまう可能性もあるため、生活音を感じない暮らしというのは大きなメリットとなります。
また、寝室や子ども部屋などの個室が1階となることで必然的に1階の柱や壁が多くなるため、構造が安定しやすく、耐震性を向上させやすいというメリットもあります。
開放感がある
外の景色がよく見え、開放感があることも2階リビングの魅力です。
1階リビングとくらべて2階リビングなら視界を遮る物が少なく、空が近くに感じられる眺望を楽しむことができるでしょう。
また、耐力壁の関係上、1階リビングより2階リビングは広くしやすいため、大きな窓を設置することで広々と開放感を感じられる空間にすることができます。
リビングバルコニーを設置することで、より開放的で使いやすい間取りとなります。
関連記事:浴室が2階の間取りプランニングで後悔しないためのポイント
2階リビングの注意点と対策
2階リビングにはメリットばかりではなくデメリットも存在するため、合わせて理解しておかなければなりません。
注意点や対策方法をしっかりと考えておきましょう。
夏は暑くなりやすい
2階リビングのメリットである日当たりの良さが、夏場にはデメリットとなる可能性があります。
屋根が受ける直射日光の熱が2階に直接伝わってくるため、1階と比べて2階は暑くなりやすい傾向にあります。
また、2階リビングは窓からの日射が入りやすく光と同時に熱も入ってくるため、お家の中に居ても熱中症にかかる危険性があり、お子さんや高齢者、ペットなどがいるご家庭は特に注意が必要です。
2階リビングで快適に暮らすためには断熱対策や遮熱対策を考えた設計が必須となります。
関連記事:パッシブデザインとアクティブデザインとは?未来を見据えた家づくり
家族のコミュニケーションが不足する可能性
2階にリビングを配置すると、子ども部屋や寝室は1階に配置する間取りを採用することになります。
帰宅した際に子ども部屋や寝室が1階にあると、玄関から自分の部屋に直接行けてしまうため、ご家族がいつ帰宅したのかが把握しづらくなり、コミュニケーションが不足する可能性があります。
水回りを2階に集約してリビングに上がらなければならない理由を作ったり、玄関を吹き抜けにしてリビングに居ても帰宅したことがわかる間取りにするなど工夫が必要となります。
階段の上り下りが負担に
2階リビングは生活の中心が2階となるため、必然的に階段の上り下りが多くなります。
高齢者や足の不自由な方にとっては、階段の上り下りが負担になってしまう可能性も考えられます。
来客対応時の行き来やお買い物帰りの荷物を2階まで運ばなければならないなど、億劫に感じられることも多くなるかもしれません。
ただ、洗濯などの家事動線は良くなる傾向にあり、階段の上り口は玄関の近く、下り口はキッチンの近くに配置することで動線が短くなり生活しやすくなります。
関連記事:階段の種類で暮らし方が変わる? デザイン別の特徴と設置する際のポイント
防犯面で不安を感じる
2階にリビングがあることで2階に居ることが多くなるため、1階の様子がわかりづらくなる可能性があります。
1階でなにかがあった際も気づけないということも起こりえるため、防犯対策はしっかりと行っておきましょう。
防犯性の高い玄関ドアや窓にシャッターや格子をつける、防犯ガラスにする、エクステリアに砂利や人感センサー付きの照明を設置するなどの対策をすることで、防犯性を高めることができます。
関連記事:人感センサーライトの仕組みや種類とは?おすすめの設置場所と注意点
2階リビングがおすすめのケース・おすすめでないケース
メリット・デメリットを踏まえて、2階リビングがおすすめのケース・おすすめでないケースをまとめました。
2階リビングがおすすめのケース |
・狭小地や住宅密集地 ・天井が高い開放的な空間を作りたい ・3階建ての戸建てを建てたい ・1階の日当たりが悪い ・2階からの眺望が良い |
2階リビングがおすすめでないケース |
・お庭へのアクセスを良くしたい ・リビング階段にしたい ・土地が広くリビングまでの距離が遠くなってしまう ・足腰に不安がある ・暑さに弱いペットがいる |
2階リビングを快適にするポイント
2階リビングには多くのメリットがある一方でデメリットも存在します。
使いやすい2階リビングにするために、次のようなポイントを意識するとよいでしょう。
間取りの工夫
2階リビングのデメリットが気になるという方は、間取りを工夫することで生活しやすい動線にしましょう。
階段の横幅を広めに取り傾斜を緩くすることで、階段の上り下りの負担は軽くすることができます。
また、折り返し階段にして途中に踊り場を設けることで、上り下りの負担も軽くなり転落などの事故のリスクも減らすことができるためおすすめです。
水回りを2階に集約することで掃除や洗濯などの家事動線が良くなるため、階段の上り下りを減らすことに繋がり、特にバルコニーやランドリールームなど2階で洗濯物を干す場合は、浴室・洗面室・ファミリークローゼットなども2階に集約することで、より効率よく家事を行うことができます。
水回りを利用するために2階に自然と人が集まるため、ご家族のコミュニケーションも取りやすい間取りとなります。
暑さの工夫
2階リビングは日当たりが良いため暑くなりやすい傾向にありますが、天井にシーリングファンを設置することで、冷たい空気と暖かい空気が撹拌され暑さ対策になります。
暖かい空気は上に冷たい空気は下に溜まるため、シーリングファンやサーキュレーターなどを使用することで室内の上下の温度差を無くすができて冷暖房の効率も上がります。
また、お家全体の断熱性をアップすることもおすすめで、断熱性能の良い断熱材を使用し、より断熱性能の高い窓にすることで断熱性能を高めれば、エアコン1台でお家全体を一年中快適な空間にすることも可能となります。
関連記事:高気密・高断熱の家とは?メリット・デメリットをご紹介します。
防犯の工夫
2階リビングにすると生活圏が2階となるため、防犯対策を強化しておくと安心です。
カメラ付きのインターホンや防犯カメラをスマホからリアルタイムで確認できると2階リビングでも安心して暮らすことができます。
1階の窓にはシャッターや格子をつけ、夜間は玄関やお庭が明るくなるように人感センサーライトを設置することも防犯対策として有効です。
また、宅配ボックスを設置することで置き配などの荷物を盗まれる心配もなくなり、毎回玄関まで下りて荷物の受け取りをする必要もなくなります。
将来を見据えた工夫
将来、階段の上り下りが出来なくなったときのことやご両親と暮らすことを考慮した設計にしておくことも考えておきましょう。
あらかじめ間取り変更が容易にできる設計にしておく、家庭用エレベーターを設置できるスペースを用意しておくなどの工夫をすると安心材料になります。
また、高齢になる頃にリノベーションをして1階メインで暮らせるようにすることや、建替えや住み替えをするといったことも視野に入れて将来の暮らしをイメージすることも大事になってきます。
関連記事:古くなってきた家は建替え?リフォーム・リノベーション?ご家族が求める住まいの形
まとめ
1階リビングが良いのか、2階リビングが良いのかは環境や暮らし方、家族構成によって変わってきます。
日当たりや風通しを確保しやすく、周りの目を気にせず気楽に過ごせる2階リビングは、デメリット対策をすることで満足度の高いお住まいを作ることが可能となります。
窓から見える景色にも開放感があり、生活しやすい動線を考慮することでゆったりと過ごすことができます。
2階リビングには大きな魅力があるため、検討してみてはいかがでしょうか。
大栄建設では、健康をコンセプトとした空気がおいしい家づくりにこだわり、HEAT20 G2、C値 ≦ 0.5を基準に全棟耐震等級3、長期優良住宅、パッシブデザインの高気密・高断熱・省エネ住宅を提供しており、『完全自由設計の注文住宅』、規格住宅『TRETTIO』、建て替えよりもコストを抑えた『フルリノベーション』をご用意しております。
資金計画や住まいづくり勉強会、見学会・相談会なども定期的に開催しておりますので、お気軽にご相談ください。
○ホームページ
https://www.daiei-co.com/
○リフォームページ
https://reform.daiei-co.com/
○Instagram
https://www.instagram.com/daiei.kensetsu.kanazawa_bunko/
○Facebook
https://www.facebook.com/daieico/
大栄建設は ZEH※の普及に努めています!
ZEH(ゼッチ)とは、Net Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギーハウス)の略。
ネットゼロエネルギー住宅とは、建物の断熱化+機器の高効率化により、使用エネルギーを削減し、さらに、太陽光発電などの創エネルギーを用いることで、エネルギー収支がゼロになる住宅のこと。
大栄建設の ZEH普及実績と今後の目標
2025年度 戸建住宅の総建築数に対するZEH目標値は新築75%・既存75%
2023年度 戸建住宅の総建築数に対するZEH実績値は新築75%・既存0%
2022年度 戸建住宅の総建築数に対するZEH実績値は新築67%・既存0%
2021年度 戸建住宅の総建築数に対するZEH実績値は新築75%・既存0%
2020年度 戸建住宅の総建築数に対するZEH実績値は新築50%・既存0%