大栄建設は、地域密着の工務店として、持続可能な社会の実現に向けた課題解決に取り組んでいます。
未来の子どもたちにきれいな地球を残したいという想いから、健康・快適で世代を超えて永く安心して住み継げる家の施工にこだわり、住まいづくりの基本を学べる家づくり教室や環境に配慮した省エネ住宅ZEHの普及・促進に努めています。
大栄建設の家づくりは、五方良しの考え方から住まう人の暮らしを豊かにすることはもちろんのこと、社員とその家族、協力業者様、地域社会や住まう方々を豊かにすることを目指した、地球環境にやさしい家づくりを行いSDGsの目標実現を目指します。
SDGs(持続可能な開発目標)
SDGs(持続可能な開発目標)とは、2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として、2015年9月の国連サミットで加盟国の全会一致で採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された、2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。
17のゴール、169のターゲットから構成され、地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。
SDGsは発展途上国のみならず、先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり、日本としても積極的に取り組んでいます。
SDGsへ向けた大栄建設の具体的な取り組み
|
地域と未来を守る活動
住宅を通じて、縁あるすべての方々に幸せになっていただきたい。
そんな思いから、健康や快適性、環境に配慮した住宅の施工へのこだわりを続ける事で、地域に根ざした活動を実践しています。
地元の子ども達を対象とした職業体験や木工教室の実施やケアリフォームの普及・促進、家づくり勉強会や相談会など、多様な学びの機会を創出しています。
人と環境にやさしい住まい
高気密・高断熱・高耐震・省エネルギー住宅で健康寿命の増進に寄与します。
ヒートショックが起こらない高性能住宅を造り続けることで、永く健康・快適に暮らせる幸せな家族をたくさん作ることを目指しています。
長期優良住宅やZEHにすることで、資産価値が下がらない、永く快適に住まうことができる街づくりを実現します。
ワークライフバランス
男性の多い住宅業界ですが、古い価値観に捉われず女性も活躍できる機会と環境の創出をしています。
ITを活用したシステムにより、住宅業界未経験者でも活躍できる仕組みづくりに取り組み、自社大工による施工へのこだわりのための採用・育成、従業員の教育や働きやすい職場環境の形成等、個々の多様性を尊重し、働きがいと働きやすい環境づくりを進めています。
全ての暮らす方々に健康な暮らしを
ZEH
太陽光パネルを設置することで、エネルギーを消費するだけの家から、エネルギーを創り出す家にすることができます。
創エネ設備の導入で家計と環境に優しい家づくりを実現できます。
FFC 加工の免疫住宅
クロスに FFC 加工を標準仕様にすることで、美味しい空気の吸える、化学物質やアレルギーのない住まい造りを実現しています。
スミキャスとヘルスプロテクト
ヘルスプロテクトは木炭を原料にした体に優しい内装用塗料で、 シックハウス症候群、アレルギーなど現代人の健康を害する様々な住まいの問題に向き合い開発されました。
スミキャスは、室内の壁や天井に塗装されたヘルスプロテクトにマイナスの電気を加えることで室内をキレイにするとともに、木炭と電気の力で室内環境を健康空間に変えることができるシステムです。
耐震等級 3
「耐震等級 3」の建物とは、消防や警察などの防災拠点となる建物の耐震性に匹敵する耐震構造のことです。
直下率や壁量のバランスなども考慮した耐震等級 3 の建物を標準仕様としています。
スクラップ&ビルドから、ストック型社会へ
今までは日本の住宅の平均寿命は 30 年と言われていました。住宅に使用した資材は 30 年でゴミになってしまうということです。
つくる責任として、30 年しか持たないような住宅ではなく、長期優良住宅を標準仕様とし、100 年住める家づくりをしています。
そして、住む人が低炭素な暮らしを実現するために、パッシブデザインや太陽光発電システムなど自然エネルギーを利用して、普通に暮らしているだけで地球環境に貢献できる家づくりをしています。